青森観光の2回目は奥入瀬渓流を2日にわたって散策します。奥入瀬渓流は下流から上流に向かって歩くと景色が美しく見えます。1日目は十和田湖畔の「子ノ口」にレンタカーを停め、JRバスに乗って下流の「雲井の流れ」で下車。上流に向かって「子ノ口」まで歩くルートです。この区間は奥入瀬渓流の上流エリアで滝が多く「滝エリア」とも言われます。苔や植物なども観察しながら「白糸の滝」「九段の滝」「銚子大滝」などを見ていきます。特に「銚子大滝」は撮影スポットになるくらい豪快で美しい滝です。1時間半くらいの行程で「子ノ口」到着。レンタカーに乗って宿泊先の「奥入瀬渓流ホテル」へ。奥入瀬渓流ホテルからは、宿泊者のために渓流の下流から中流を走る無料のシャトルバスが出ています。2日目はAM8:00のシャトルバスに乗って「石ヶ戸」まで行き上流に向かって歩き「雲井の滝」を目指します。この区間は中流エリアで渓流が美しく「渓流エリア」とも言われます。「阿修羅の流れ」はCMやポスターにもよく登場する名所です。「馬門岩」は岩が絶壁のようにそびえたつ場所。ゴールの「雲井の滝」も見ごたえがあります。今回下流エリア(森エリア)は時間の関係で割愛しましたがここにも「三乱の流れ」をいう名所があるので余裕がある方は下流から歩くと良いでしょう。雲井の滝からは再びシャトルバスに乗ってホテルに戻りチェックアウトが12:00なので温泉にゆっくり浸かってからホテルを後にしました。
チャンネル登録お願いします。
旅とグルメのアカムツチャンネル
https://www.youtube.com/@akamutsu_trip
2 Comments
(・∀・)イイネ!!✨
5月末に行く予定でなので、勉強させていただきました。とてもわかりやすくプランもイメージできました。ありがとうございます。