【リアルな海外の反応】外国人観光客が初めて見た驚きの光景!!!三人舞妓の明るい声が響く夜 思わず二度見!京都祇園のすごい夜

0:00:00 オープニング
0:01:15 ラッキー!な娘さん はてな?なご両親
0:01:44 だらりの帯は甲部の紋章
0:02:40 あかね色に染まる街
0:03:34 夜の祇園は大混雑
0:04:30 二度見しても収まらない 初めて見たすごい光景!
0:05:27 わ~~三人仲良し舞妓さん!!!!

いつもご視聴ありがとうございます
なかなか決まった時間にアップができません
ぜひ通知をONにしていただければなと思います
よろしくお願いいたします

47 Comments

  1. 舞妓さんて10代の女の子なんだよね
    そんな娘たちが青春を芸事に捧げてると思うと泣ける
    京都の文化を保存してくれてありがとう

  2. なんで外人は舞妓さんの目の前ですぐフラッシュ焚くかね。
    他人の迷惑がどうとか無いんだろな最初から。

  3. これだけの観光客が来ると地元も迷惑だよね。しかも、個人客ではなくガイドに連れられて!

  4. 路上待ち受けツアーは迷惑極まりないのでやめてもらいたい。彼女らにお目にかかりたいならお座敷に呼んで楽しんでもらいたいと思います。

  5. 知り合い並みに堂々と海外の人たちに近くからカメラ向けてるこの動画かなりハラハラするんだが...
    この動画を取ってる姿を客観的に見てみたい

  6. おはようございます 日本人でも ほとんど 見られへんのに 外国人が 見られるぅて ラッキーですね
    京都のブンコ

  7. 良くない意味ですごいなと思うのが、いくら普通の車道じゃないとは言え、道の真ん中をのんびりダラダラと歩いている外国人。

  8. 今の京都は…私の行きたい京都じゃないのです。😢舞妓さんにお会いしたことないのですが、今は動物園にパンダを見に来てるみたいな感じがして、すごく残念な気持ち。何年か後に、お会いしたいな……😊

  9. 他ユーザーKyoto vibesが、サムネをそのまま使用しています!
    気をつけて下さい!
    少し前までは、他ユーザー様のサムネを少しだけアレンジして上げていました!

  10. いつもご視聴ありがとうございます。撮影につきまして、花見小路や南園小路など,

    一般の公道(撮影禁止エリアではない)において撮影しており、立て看板の内容にも順守しております。

    また弁護士の助言のもと、芸舞妓さんの迷惑にならないようにと心掛けて撮影しております。

    お一人ずつへのコメントがなかなかできていませんが、すべて大事に読ませていただいています。いつも暖かいコメントありがとうございます。

  11. 私が舞妓さんだったら、こんなに観光客につきまとわれたくない。ストレス半端ないと思う。

  12. 確かにこれは迷惑や。舞妓さんは本来一見さんお断りの我々一般人には手が届かない例えるならVIPクラブのキャストさんみたいなものだからね

  13. 祇園のような風情のある通りに車が列をなして通り過ぎる違和感。
    京都はなぜ、人力車、人力配送車、などのアイディアなどで風情を壊さない努力をしないのでしょうか?
    海外の観光地では車禁止のエリアが世界的な観光地として成り立ってますよ。
    ベニス、リスボン、バチカン、シエラなどなど。

  14. 芸者の美しさは少しばかり崩した着物姿からうなじをみせる所にあるのだと思う。情事の後の着崩れしそうな絶妙なアンバランスなエロさと美しさを体現してます。

  15. 日本の、静かで何とも言えない安心できる雰囲気を、どうか壊さないでほしい。
    日本人がいなきゃ、日本にならないよ。

  16. 実家が祇園の呉服屋で子供の頃から慣れ親しんだ街だけど、大人になって久しぶりに実家に帰ると、昔では信じられないくらいの外国人が居てて驚いた、昔は裏路地の稽古場や茶屋なんて絶対外国人なんて見かけなかったのに今じゃ当たり前のように見かける、30代だけど自分が子供の頃は祇園に外国人なんて居なかった、増えすぎだと思う…

  17. 夜になっても話し声と足音。自分ならここには住めない。

  18. 京都は嵐山桂川上流の遊覧船から見る紅葉は最高ですよ~。見頃は11月中旬

  19. ずうたいのデカいのがのっそのっそ歩いていると、じゃまになりますね。
    もっと色々と気を使い、配慮して歩いて欲しい物です。
    😅

  20. 外人というのは基本的に白塗りが好きなんだと思う。山海塾とかグレートムタとか人気あるもの。

  21. 良い映像ですね。思わず登録ポチッ! 
    夕暮れ黄昏時の京都が大好きです。撮影と編集、体力もセンスも必用で大変だと思いますが頑張ってください。

  22. 花街側はお客様が増えるわけでもないので大人数で押し寄せる見学ツアーはどうかと。
    小路はどこもそれ自体がおもてなしの道ですので情緒がなくなってしまう感じはします。
    花見小路を抱える祇園甲部は大変だと思いますし、京都市は認定ガイド以外の見学ツアーの横行にはもう少し気を使った方がよいかと。

  23. 我々日本人からすれば、祇園の風景は古い町だなくらいの感覚だが、全くの異邦人で有る海外の人にとって驚嘆に値する世界、ビックリ!で有るのは分からないでもない。しかし、観光用のテーマパークではない立派な職業として生活している中に土足で入り込んでくるような外人さんには、そろそろ何らかの規制を法的に行わなければならない時期だと思う。まあ亀よりも遅い日本政府に期待はできないが。観光立国にする、とした安倍さんの政策だったが、失敗だったな。芸者組合とかが有るのか知らないが、文句を言えるほどの大きな組織ではないにしても誰かが動くべきなのだろう。京都市長あたりかな。今度の休みには、皮肉っぽく観光地を歩くガイジンさんの観光に行ってみるか。

  24. 街角にガードマンやセキュリティを舞子さんに付けないと〜必ずトラブルになるに思います。グローバルスタンダートになった現在では、必要と思います。

  25. 日本には、ルールがあるようでルールは無い。それは、日本人同士の信頼感や礼儀、配慮があるから。
    異人さんに、それを理解して貰えるかなぁ。
    理解してくれる異人さんもいるけど。

  26. 日本へ旅行に来るのは止められないけれど、せめて交通ルールはガイドが守らせて!って、言いたい。去年京都に行ったけれど、大きな体で大勢で、道幅いっぱいにダラダラ歩いて、早く追い越したくても壁のように連なっているから、道を歩くだけで疲れました。香水もキツかったです。京都は、京都でなくなりました。もう行かないな~。

Write A Comment