【神秘と絶景】岡山市の紅葉や穴場の絶景スポットを巡る旅!ジブリのような神秘的な世界観、神社やパワースポット、レトロやノスタルジックな観光スポットも!

プロモーション:桃太郎のまち岡山創造発信事業
https://www.okayama-momotaro.jp

▼チャンネル登録待ってます!
https://youtube.com/@watatabi
【Instagram】
https://www.instagram.com/watatabi.vlog/
【X:旧Twitter】
https://x.com/watatabivlog

今回は岡山県岡山市にある絶景や紅葉スポットなどを巡ってきました😊
紹介するのはほんの一部ですが、岡山市内だけでも色んなスポットがあるんですね!😳

【チャプター】
0:00 オープニング
0:34 今回の目的地
2:10 岡山後楽園
3:33 岡山城
4:55 吉備津神社
8:41 吉備津彦神社
12:13 犬島へ
13:02 宝伝港から旅客船
15:08 犬島チケットセンター
16:10犬島精錬所美術館
19:29 犬島「家プロジェクト」S邸
19:48 犬島「家プロジェクト」A邸
20:02 犬島 くらしの植物園
20:28 INUJIMAアートランデブー「光と内省のフラワーベンチ」
21:01 次の目的地へ
21:33 レトロな門前町(参道)
22:27 最上稲荷山妙教寺
23:32 八畳岩を目指して
28:27 足守町並み保存地区と近水園

【主な撮影機材】
メインカメラ1 SONY α7CII Amazon https://amzn.to/3TtpQPs
楽天:https://product.rakuten.co.jp/product/-/95dd29cf4d3f4296e9eb008807ef95df/
メインカメラ2 SONY ZV-E10 https://amzn.to/3XxLdyZ
メインカメラ3 DJI Pocket 2 https://amzn.to/46s1SYZ
メインカメラ4 GoPro HERO12 Black https://amzn.to/3TDkfpt
メインレンズ1 FE 20-70mm F4 G Gレンズ SEL2070G https://amzn.to/48nFiAi
メインレンズ2 SONY SELP1650 https://amzn.to/3JJevou
メインレンズ3 SAMYANG AF 12mm F2 Eマウント https://amzn.to/44vfPDq
NDフィルター https://amzn.to/4caPVd3
ジンバル1 https://amzn.to/3VVAe3j
ジンバル2 https://amzn.to/3CWEWTZ
ドローン dji mini 4 pro https://amzn.to/41wFXgR
ドローンHOVERAir X1 Smart https://amzn.to/3RQuYva

【おすすめ動画】



【編集ソフト】
Filmora

【music】
Artlist→https://artlist.io/royalty-free-music/song/reminiscence/122313
DOVA-SYNDROME
MOMIZizm MUSiC

#岡山 #紅葉 #絶景

20 Comments

  1. いいね、コメントよろしくお願いします
    ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ

  2. とにかくすばらしい景色、場所を紹介していただきました。
    岡山県は近いですから、ぜひとも訪れたいところをばかりでした。
    いつもわた旅さんの動画には、感動をもらってます。ありがとうございした。😊😊🎉

  3. 小豆島の動画はやられていますか?
    それと、桃太郎は香川県ですよ⤵️😓
    間違わないでください❢
    鬼無駅に行って勉強してください❢
    芝山や本津川には、おじいさんが芝刈りしたところやおばあさんが洗濯した川です❢
    桃は、飯山のイイノヤマと言う、山には桃が沢山作られています。
    その桃太郎とは、屋島や女木島の洞窟に陣取った海賊を退治にするために、部下を探してそこの地名がキジやサル等の地名が入ったところから、家来としてその海賊を退治されたことが物語となって、言い継がれて来ました
    そのときには、岡山からも、海賊退治に参加した家来もいました❢
    それで、岡山がその桃太郎の話を勝手に使っているだけの話です❢
    先ほどのおばあさんの洗濯場所には、桃太郎神社があり、その地名は鬼無という地名です
    つまり、鬼が無くなった地名です❢
    岡山もあの瀬戸内海で、海賊に大変な迷惑を掛けられていたこともあり、参加する人達が多かったのは間違いありません❢

  4. こんにちは、おじゃまします。😊
    岡山 ですね、市民会館にコンサートで行きましたが、そこからチラリと🏯を観ました ライトアップ 良いですよね✨
    備前、備中 こんなにも絶景があるなんて 凄いです。🤗
    わりに近いので、犬島も行ってみたいし
    参考にさせて貰います😊
    プロジェクト、お疲れ様です。有り難うこざいました。😊

  5. 見事な📷️ワークに引き込まれました。
    美しい景色の数々、見どころがいっぱいですね。
    中でも犬島の歴史は勉強になりました。
    悲しいけど時代の流れは抗えないのですね。
    それにしても、素晴らしい景色で、癒しの島というか、ずっと居たくなる空間ですね。
    神仏習合でも、最上稲荷神社は神社⛩️でいいのですね。荘厳な建物(本殿or拝殿)ですね。
    階段が私には無理クリです。絶景を見せてくださり感謝です。ありがとうございました。

  6. こんなにきれいに撮るなんて、、、、実際に行ってみてもここまできれいには見えないはずです。
    ありがとうございます。

  7. 約30年前に後楽園へ行きました。広々としてのどかな所だったと記憶しています。ドローンの撮影で全体を見渡せるので凄さが感じとれます。次の動画も楽しみにしています😊

  8. いつもきれいな絵と音楽に癒されています。気になっているBGMが、今回も26:26~28:26くらいの間(題目岩など)で使われていました。この曲の曲名とダウンロード元をご教示いただけるとありがたいです。

  9. 岡山城は今はコンクリート城だけど、昔は、木造で天守閣は6角形してました。
    旭川の土手に隠し階段もあったりします
    月見橋は、元は木造でした。
    現存するのは、内山下小学校の敷地内にある二の丸櫓と月見櫓
    吉備津神社は、裏から車で行くことできる。
    温羅を語るなら、鬼ノ城に行かないと・・鬼ノ城ができる前は、草が生い茂っているただの荒地でかつて桃太郎ノ墓という古びた墓があった
    最上稲荷のお土産屋さんは、台風でも普通に開店してます
    ほんの少し前、岡山城近くに東湖園というものがありました。(後継者不足により閉園
    市民会館は、残すか残さないかで意見が分かれて・・結局どうなったか・・

  10. 素敵な色んな所を忙しく走って見てきた気分です 私は岡山に3、4回旅行で行ったことがあり、桃太郎まつりの時も行ったのですが、この映像を見ると私が行ったところはほんの一部分だけでしたね…··· 少なくとも一ヶ月以上は泊まりながら通わなければならないようです。 また機会を作っていかなければなりません。 岡山の深層情報を紹介してくださってありがとうございます~

  11. 岡山市周辺だけで、これだけ見処があるのですね。神社や城の魅力に加え、レトロな家並みにじ〜んときます。極めつけは、踏切のシーン。いかにも故郷の踏切という感じです。

  12. 岡山イイですよね!関西から近いのに関西とはちがった良さを感じられます😊
    にしても、さすが晴れの国岡山。終始良い天気でしたねぇ☀️

  13. 岡山市の見どころ満載の旅でしたね。和の建築物や産業遺産と自然が一体化した風景って、私達日本人の心をどこか和ませてくれますよね❗️日本に産まれて良かったと思える映像だと思いました。毎回の事ですが、映像とサウンドのマッチングが素晴らしいと思います。そして歴史を調査してわかりやすく解説してもらえるのもわた旅さんの動画のいいところです😀

  14. Always happy to see your videos. You show a beautiful hidden Japan full of spirits, gods, history and legends. Stunning scenery, interesting content and great filming. Thank you so much for your good work.

  15. 吉備津神社の回廊は風情ありますね。
    長谷寺の様な感じで素晴らしいです。

    5年くらい前に行きましたがとても感動した記憶がありました。

    最上稲荷はお正月に伺い、たくさんの屋台がでて、食べ歩きしました。

    毎年色んな神社やお寺を巡り、食べ歩きばっかりしてます。笑

    最近では岐阜の通称おちょぼ稲荷へいき、串カツを頬張りました。
    ほんと食べ歩きは最高です。

  16. いつも映像と音楽に胸躍らせて観ています。
    吉備津神社という存在を知ったのは、むかーし昔に読んだ上田秋成の『雨月物語』中の〘吉備津の釜〙。
    その時から吉備津神社に行ってみたいと……
    わた旅さんのおっしゃる通り、なかなかの威厳ある神社ですね。
    今回に限らず、あちらこちらの見どころある映像に旅心掻き立てられています。

  17. 地元なんで紹介された付近よく行きます。
    吉備津神社の駐車場から北方面の山の上に 鬼の城見えなかったかな??
    犬島 倉敷の帯江鉱山から採掘した鉱石を精錬してたと聞いてます。
    TVドラマ 西部警察の最終回のロケ地で有名ですね。

Write A Comment