北海道でバイク走行中にぶつかってしまいました。
今回走るのは、北海道中央部に位置する然別峡野営場(鹿の湯)から大雪山を通って旭川市へのルート。今回は今までとはまた違った北海道ならではの絶景を堪能して最後は温泉付きのキャンプ場で一泊します。
撮影日:7月
↓一つ前の動画
【Instagram】@oriandkaito https://www.instagram.com/oriandkaito/
【Twitter】@oriandkaito https://twitter.com/oriandkaito
▼お仕事のご依頼はこちらからお願いいたします↓
oriandkaito@gmail.com
👇アクションカメラ5%割引クーポン
Insta360: https://www.insta360.com/sal/x3?insrc=INRDP8S
👇バイクウェア
ジャペックス: https://www.japex.net/
アンドロメダ: https://andromedamoto.com/ORIANDKAITO →5%割引コードは『ORIANDKAITO』
モトリモダ: https://www.motorimoda.com/brand/pando-moto/
※ Pando Moto全商品 500円OFFクーポンコード:「okpndo2023」
対象期間:8月末
👇テント&バッグ(ローンライダー)
シートバッグ: https://bit.ly/3VpwpB0
バイク用テント: https://bit.ly/3CXN3AB
※日本への発送はどれも無料
——————————————————
【🛩旅に使ってるアイテム】
💼ツーリングの荷物
・バイクカバー https://amzn.to/3PbtkUa
・レインスーツ https://amzn.to/45KpruF
・速乾タオル https://bit.ly/3Doiwel
・プレートフック3 https://www.tanax.co.jp/product/motofizz/mf-4729
・折り畳み傘 https://amzn.to/3QZS6oj
・アルパインクッカー https://amzn.to/3AEUoUh
・シームレスダウンハガー https://amzn.to/3R4XFle
・キャンプテーブル https://amzn.to/3dSYCPz
・SSD 2TB https://amzn.to/3ccQ7yd
・ローディー バーガンディー https://japexstore.net/products/ageofglory-roadie-coach-jacket-burgundy
・キャンプチェア https://amzn.to/3AFZXBX
・エアーマット https://amzn.to/3wld4WU
・LEDランタン https://amzn.to/3AFhjPq
・モバイルバッテリー 20000mAh https://amzn.to/3wn7mDI
・ガスバーナー https://amzn.to/3KfI9RB
📷撮影機材
・カメラ : https://amzn.to/3Cy4kAf
・レンズ1 : https://amzn.to/3Mkug5H
・レンズ2 : https://amzn.to/3SZjvb3
・ジンバル : https://amzn.to/3ysCuC3
・三脚 : https://amzn.to/3auipDh
・ドローン : https://amzn.to/3PhZD0X
・gopro : https://amzn.to/3NSPpD8
・Insta360 : https://www.insta360.com/sal/x3?insrc=INRDP8S
※※Amazonアソシエイトリンク※※
🎶 Ori and Kaito Music
動画で使用している音楽はコチラ『30日間無料体験』
: https://www.epidemicsound.com/referral/lj7l3w/
🎥Ori and Kaito 人気動画TOP3
①https://youtu.be/gDD7nJEsJpw
②https://youtu.be/6nIrH1ijYKY
③https://youtu.be/O48cI_X6oLY
🎥Ori and Kaito 個人的にオススメ動画TOP3
①https://youtu.be/gKT96LHntHQ
②https://youtu.be/JVXsBuYOnOA
③https://youtu.be/9N0Tp3TV4aE
🎥Ori and Kaito 個別再生リスト
#oriandkaito #バイク女子 #外国人
48 Comments
私もハチがヘルメットに入ってきて瞼を刺されたことがあります。お岩さんになりました。ウインドシールドは虫よけにも効果的ですよ。
旭川は仕事で何度か出掛けましたが、観光していないので羨ましいです🤩
今回は虫の攻撃で大変でしたね💦
お大事にしてください。
お二人が
北海道のいろいろな場所を
旅してくれるので、
本当に嬉しいです⭐️
こんばんは。
いつも楽しみにしています、oriさん?の英語&kaitoさんの会話で覚えられないかと、必死ですが慣れないと簡単な単語しか理解できなーーーーい💦(字幕があって助かってます)
しかし、寒くないんですか?
行ってみたいけど・・・バイクでは無く車で(;^_^A
わたしは 刺されたことはなかったけれど、バチッて顔に当たってからは シールドをするようになりました
熊も怖いけど、鹿の飛び出しも危険です💥、バイクはモロ体なので防ぎ用がないです
たえず周りに注意を払って運転して
これからも楽しい旅を続けて下さい
今回も 素晴らしい景色を見せてくれて ありがとう❤❤🤗🤗
19:20 日本で一番標高の高い国道は、国道292号線、群馬~長野の渋峠です!
Oriちゃんの髪の毛の三つ編みは綺麗に編んで有るけど自分で編んでるの、もしかしてKaitoが編んであげてるのかな?
わたしも去年走行中に何かに刺されて上マブタが腫れてボクサーのようになりました笑
医師も何に刺されたかわからないと適切な対処ができんと言われ塗り薬のみ・・・・
これが効かねーーーー😅
ドローンの映像が素敵すぎる👍
蜂に刺されたようですが、あまり腫れてないので安心しました。
三国峠は何度行っても感動しますね!
近くの幌加温泉♨️もオススメ😊
ヒグマ出没中の看板見かけますが、毎回ヒグマ出没後だろって思って見てます。結構道内走ってますが一回も熊を見たことはありません。最近は札幌の近所の住宅街にも出てますが・・。北海道はもう朝晩の気温が1ケタ台です。例年より暖かいとはいえ、あと半月で雪が降ってきます。そうなるとバイクに乗れませんが、スキーをしにまた北海道へ来てくださいね。夏とは違う北海道も味わってみてください。
ちなみに私はヘルメットの中にアリが居たみたいで、耳のあたりを歩かれて大変なことになったことがあります。依頼被る前には良く見て被るようにしてます。次回の動画も楽しみしています。
わ
タウシュベツ橋梁のところ(17:19)荘厳な風景に鳥肌が立ちました。
以前訪れたときは雪がありました。熊は本当によく出没するようです。
私は休憩中、ヘルメットを脱いでるときに蜂が中に入ってて気付かず被って刺された経験がありました💦
ところでお二人がキャンプした町は「比布(ぴっぷ)町」ですね。「ピップエレキバン」のCMで有名(ご存じないか(^_^;))な町です。
次回北海道を巡る時は熊鈴は必ず持っていた方がいいいですよ。今年は東北、長野等でも出没情報がありましたから。
私はナイタイテラスまで時間がなく…見れるの⁈と期待しましたが…広大な牧草地は次回までお預けですね😉
比布ですか、凄い移動距離ですね😉 次回も楽しみです♪
熊に気おっけて!楽しんでくださいね🇯🇵
やっぱり虫が入って来たか、甲虫類だと本当に当たると痛いくて刺されたような感じするからパニックになってしまう。
腫れてないから刺されたんじゃなくて、ぶつかっただけのようでよかったです。
首に当たってもかなり痛いですよ!
季節によりますが、霧と雨には悩まされますね
せっかく楽しみにしていたでしょうに
それが北海道なのでしょうか?
蜂や熊には十分お気を付けください
Maybe no rain and no fog in Hokkaido
Please careful to Bee and Bear!
蚊に刺されたら直ぐに患部にアンモニア液をつける事!
オリさん虫🐝大丈夫でしたか?とんだ災難でした。ドローンからの景色まっすぐな道と雄大な景色いつも以上に凄かった🎉いつもありがとございます。カイトさんが怖がりなのに熟睡中は大胆なのに驚き‼️オリさんが可哀想でした。😂
比布に来たらブンブンハウスに寄っても良かったかもですね😊😊😊
北海道では、空中から撮影して居る動画が有りましたが、どうやって撮影していたのですか?
タウシュベツ橋梁 三国峠行ったんだ
十勝岳温泉 白ひげの滝 青い池
などなど 見どころ沢山あるでしょ😊
そうそう虫がメットに飛び込むんだよね
オリ大丈夫かな この時期多いから
気をつけて 野生のヒグマに会いたい
なんてバカな事思わないで それほど
日本一危険な動物だから会えない方が
ラッキーなんだよ 今年は特に熊の被害が多いしニュースにもなってるよ
どうしも見たいなら登別の熊牧場や
旭山動物園にでも行って見るといい
あの爪や歯を見たら血の気が引くよ
自然の中にお邪魔してるのは人間だ
と言う事忘れないで
北海道、熊が出ないところはありません
ナイタイ高原、晴れてれば凄い景色ですよ。
虻じゃないか?
慣れ親しむ相棒と旅するのも とても楽しいですよね
空知「そらち」から上川「かみかわ」地方にかけて
これからの季節 紅葉の季節になり景色が山の彩りがとてもいいですよ
ところで
ついこの間 長年愛用していた自分のスマホが壊れてしまい。
未使用品でありながら中古品の本体を見つけ購入しました。
7年前のモデルですがとても軽く扱いやすくそこそこのタフ仕様なので
とても気に入りました。
愛車や愛用品にしても人にしても日頃からきちんと向き合いたいですね。
ナイタイテラスで晴れていたら、所々に開かれた無数の牧場が視野範囲を超えて広がり、独り占めするなら、魚眼が必要です。
牛乳パック以上に本当に素敵な所でした。
よい走りを‼
露天風呂に行く道、笹がいっぱい熊🐻怖いな~
麦畑時期、ドローン撮影上手❤
🐝⁉️2回目が、怖い😱
🦌は絶対何処かにいるのが北海道笑😆気おつけて🐻さんにも😂
ソフトクリームは何処の街にもありまーす!
🍦🍦🍦🍦🍦
山⛰️の天気は直ぐ変わる
あ、ピップゆうゆだ〜❤
地元の温泉♨️付きキャンプ⛺️場だ
⛄️冬にスキー⛷️場が裏にあり、
設備が整ってますよ。
Such a wonderful adventure touring by bike in Hokkaido❣️ i enjoy looking at the beautiful blue sky and the vast green land!
蜂?に刺された顔は大丈夫でしたか?旅に出る時は必ず虫刺されの薬は持って行かないとダメですね😅
ドローン映像のまっすぐな道路の景色が美しい🎉
いつもながら旅感ありますね。キャンプ所によっては二人だからこころ強いけど一人では心細すぎるかも?😅
ナイタイ高原が晴れてたら
もっと最高だったのにね
タウシュベツ川橋梁は雨不足で
やっと最近になって橋の下まで
水位が上がって来たばかり
まだしばらく見られそうで
今、ちょうど紅葉が見頃です。
オリカイお疲れ様です
蜂に刺され大丈夫?
それも、自然だからね
自然を満喫するにはトラブルは必須
足長蜂で良かった
頑張って北海道走破して下さい
自分もバイク走行中に蜂に刺されたことがあります。
夏場の通勤中にジャケットの胸を開けて走行していたら、前車が小石を跳ね上げたようで、胸の真ん中に「パチン!」と小さくも鋭い衝撃が。
瞬間、「(痛)いってー!」と思うものの、その痛みがいつまでも続くので何事かと停車してミラーで確認すると、見事に腫れ上がった患部とその中心に針の刺さった跡が確認できました。
(蜂に刺されたのか)と判ったものの、その日一日中ズキズキとした痛みに耐えながら仕事をするほかなく、非常に不愉快な思いをした記憶があります。
こういうことは避けようがありませんが、お二方も気をつけてツーリングしてください。
マイホームグランドにようこそ!
何時か、ぴっぷスキー場でぜひ、スキー、スノーボードを…
タウシュベツ川橋梁林道付近は熊の生息地で有名・・・鈴を持っている皆さんが正解ですな。森永 まきばの空・・・このイメージはオランダ郊外で見た(山が無いから)・・・。 森永 あじわい便り だと北海道(山がある)。。
蚊取り線香近くで燃やしてるだけで虫はかなり減るし蚊も刺さないこの効果は大きい 金鳥だよ他は消えたりするし効かないような気がする 自然と消えるの最悪よ 蚊が差し出したら消えてる このタイミングはピッタリよ 金鳥だよ 殺虫効果は 灯油のスプレーだよ何でも死ぬ 破棄注意だよ
16:57ヒグマ出没注意の看板デザインが可愛すぎて笑っちゃいますね。
でも実際に出たら可愛くないんですけど・・
もう少しシリアスな絵にしてほしいです(笑)
楽しんで観てます。
タイトルに番号つけていただけたら、順番にみられるので助かります。
旅楽しんでください。
蜂刺され痛いですね。私も田舎の喫茶店で足長蜂に刺された事あります。手に取った新聞の中に入っていて刺されました。強烈に痛かったです。
そしたら喫茶店の店主が、焼酎の瓶に足長蜂を浸けたものを出してくれて、これを付けると治るからと試しに付けてたらい痛みも引いて治りました。
やはり地元の人の知識と経験はすごい!。
タウシュベツ橋梁のある糠平湖は釣りでも有名でしたが、今でも盛んなのかな?40数年前の釣り雑誌で見たんですが、水没した橋梁の上に釣り人が一列に並んで立ち(そこだけ水深3~40㎝位かな?)、ロッドを振ってる写真が衝撃的だったのを覚えてます。今はもうボロボロで上がる事はできませんが・・・。蜂アタックあるあるですね😅
Oriさん虫さされ大丈夫でしたか?目の近くだから危ないねえ。野外活動用の虫さされ対策キット持っているのかな?
Wow
この動画見てると、色々な景色がみれてホント良いですね✌
2人について行ったらいろんな冒険ができますね、楽しみです👍
恐らく比布(ピップ)だと思います
スキー⛷とイチゴ🍓の町・比布(ピップ)町へようこそ💚三国峠を越えるのは結構大変でしたね。
ここは父が産まれ育った町で、私は祖母の家から旭川の高校に通っていました。懐かしい~💕
途中で見かけた旧国鉄の橋はタウシュベツ川橋梁ですね。その周辺はまさにヒグマの生息地で危険地帯です。地元民でもなかなか見ることの出来ない景色を見せて下さって有難うございます🍀
時間の関係で層雲峡の流星・銀河の滝や柱状節理はスルーだったのかな?残念でした💧
途中に有ったガソスタは「ホクレン」です。🌳マークが目印の地元企業です。