ふらっと出かけた場所を紹介しようと思います。
2023年9月に広島県広島市にある「広島市植物公園」に行きました
佐伯区倉重の瀬戸内海を望む高台に位置し、18.3haの園内には、大温室をはじめサボテン温室、展示温室、熱帯スイレン温室、ベゴニア温室、フクシア温室、栽培温室、展示資料館、芝生広場、カスケード、花の進化園、樹木観察園などを設け、約10,000品種203,000本の植物を栽培しています。
内外の植物を収集して教育的配慮の下に植栽し、憩いの場として自然観察の機会を提供するとともに、植物に関する知識の普及と自然保護の推進をはかる社会教育の場として1976年(昭和51年)11月3日に開園しました。
開園時間:午前9時から午後4時30分(入園は午後4時まで)
入園料:18歳~64歳 510円、高校生・65歳~ 170円。中学生以下 無料
駐車場料金:普通自動車 450円
I would like to introduce you to the places I went to.
In September 2023, I went to Hiroshima City Botanical Park in Hiroshima City, Hiroshima Prefecture.
Located on a hill overlooking the Seto Inland Sea in Kurashige, Saeki Ward, the 18.3ha park includes a large greenhouse, cactus greenhouse, exhibition greenhouse, tropical water lily greenhouse, begonia greenhouse, fuchsia greenhouse, cultivation greenhouse, exhibition museum, lawn square, and cascade. , a flower evolution garden, a tree observation garden, etc., and cultivates 203,000 plants of approximately 10,000 varieties.
In 1976 ( The park opened on November 3, 1976.
Opening hours: 9:00 a.m. to 4:30 p.m. (Admission until 4:00 p.m.)
Admission fee: 510 yen for ages 18 to 64, 170 yen for high school students and ages 65 and up. Free for junior high school students and under
Parking fee: Regular car 450 yen
R28のブログ
https://ameblo.jp/r28yu
R28 Yu^のTwitter
おすすめ再生リスト
①ぶらり旅
②インスタ映えの観光地
③ホテル/旅館紹介
④子供が楽しめる観光地