#長野県移住 #車中泊 #極寒車中泊
今回は、上越で産直へ行ったり、格安豪華ランチを食べたり、金物で有名な三条のアウトレット店へ行ってみたりしてみました!アウトレット店はどれも驚くほど安くびっくり!見てるだけれも楽しいのでおすすめです♪
とん汁の店たちばなさんの濃厚豚汁も絶品でした!

撮影日 1月27日頃

#キャンピングカー #車中泊
————————————————————-
✔️チャンネル登録!(subscribe)
https://www.youtube.com/c/Outdoorbaseasobi
————————————————————-

16 Comments

  1. そのまま上越行っちゃった感じですか?😅
    行動力よ👍😁
    海の幸は間違いないって感じですかね〜!
    しかし雪が多い☃️☃️☃️運転、気をつかいますねお疲れ様です!
    冬の豚汁最高ですね

  2. 「高山温泉郷」を「たかやまおんせんごう」と読まれていたので、気になって調べてみたのですが、「温泉郷」という言葉には「おんせんきょう」「おんせんごう」という二通りの読み方があるそうです。
    「おんせんきょう」と読む例としては「那須温泉郷」「石和温泉郷」「乳頭温泉郷」などが代表的で、「おんせんごう」と読む例としては「奥飛騨温泉郷」「五頭温泉郷」「白山温泉郷」などが挙げられます。「じゃあ、高山温泉郷 はどちらなんだ?」と問われると、「地元民でないのでわからない」というのが結論です。
    この「温泉郷」という言葉が何を指すかについてですが、法令などによる明確な定義は特になく、複数の温泉地が一定の範囲内に集まっている地域について使われるのが一般的だということです。一方、「温泉郷」とあわせてよく目にする言葉に「温泉地」というものがありますが、「温泉地」とは、環境省自然環境局が発表しているデータによると、温泉利用の宿泊施設がある場所のことを指しています。
    一軒宿であってもひとつの温泉地としてカウントされ、宿泊施設のないいわゆる日帰り温泉は「温泉地」に含まれません。
    足湯だけあっても「温泉地」にはならない、ということなんですね。

  3. とん汁のたちばなさんの豚汁は、お水なしで水分の全てはタマネギ🧅かららしいですよ
    結構むかしにケンミンショーでやっていてタマネギが安売りの際は真似して作ります
    タマネギの甘味と豚肉の程よい脂が溶け出ていて、とっても美味しいです😊
    身体も温まりますし、八幡屋礒五郎七味との相性もバッチリ👍

  4. アウトレットは心惹かれます♪
    三条市はスノーピークやCAPTAIN STAGの聖地ですよね!アウトドア用品のアウトレットもあるのかな?
    雪の季節は温泉が気持ち良いですが、秘境温泉♨️は営業してないようで残念ですね😂

  5. 地図を見ながら、見ています。以前、息子の運転で2泊3日で、埼玉県から善光寺、白馬岩岳、白川郷へ。
    昨年10月は諏訪、入笠山、上高地と一人でいきました。冬の長野はまだ行った事がありません。
    この動画を見て、行った気分になって楽しんでます🤗
    色んな所に、行けていいな😊
    これからも、楽しみにしています。

  6. たちばなの豚汁、玉ねぎどっぷり甘くて美味しいですよね~
    北信の温泉だと松代温泉がおすすめです。身体がすっごく温まります。うなぎの美味しいお店も近くにあってよく行きました。

  7. 携帯とTV画面からでは時差があるのでしょうか?大画面で拝見しようと思ったら更新されてなく携帯で拝見。。。そういえば東京正月編がそうで不思議だったのですが。。。
    次は何処へ行くのかな?ぜひ菅平へも。昔菅平大松山ゲレンデで良く滑りました。今名前が変わりパインピークと言うようですね。お二人には単純過ぎるでしょうが上級者コースもあったなぁ😅

  8. ストックバスターズ凄いですねm(。≧Д≦。)m髙井橋ベスポジですねーナイスですねー😁メガネ落としちゃった‼️なにしてんのもぉー(笑)ありがと😆💕✨ございました

  9. こんにちわ😊
    今回も楽しく見させていただきました。
    山田温泉の藤井荘は、お気に入りの温泉です。
    フロントの前は、大きな窓がありオープンできます。紅葉の時期は赤く、緑の時期は1面の緑で圧巻です。
    ぽんぽん揚げと言う、名物料理があり、目の前で串に刺した具材を揚げてくれます。

  10. もちのろん豚汁も美味しいですが次回豚汁ラーメンもチャレンジしてみて下さい。

    旨し。(^^)

  11. や~ぁ、自分では雪道怖くて冬場はジッとしてるだけなのに、こうやって好きな信州の旅気分を味あわせてくれてありがたいです😄感謝感謝です🙏🙏
    自分は気に入った場所をリピートするばかりであまり寄り道しないので、こうやって知らなかったイイ場所を紹介していただけるのもありがたいです
    大好きな奥只見の行き帰りには必ず木島平村に寄ります(馬曲温泉の)ここの道の駅ファームズ木島平は24時間入り口が空いていて施設内の綺麗なトイレ使えてお勧めです👍
    近くには野菜の直売場あるし、ケヤキの森公園があり大きな木が駐車場全てにあるので夏は木陰で炎天下よりは過ごしやすいです・・木島平が千曲川沿いというのもいいですね
    ここには北軽~草津~白根山~志賀高原~湯田中・渋温泉~木島平に来るか清里・野辺山~中部横断自動車道の無料区間(八千穂~佐久北IC)通って浅間サンライン~小諸~東御市~上田市~菅平~須坂市~小布施~木島平に行ってます
    それと飯坂市のはずれ栄村との境近くの千曲川沿いの奇跡の六地蔵は見に行きましたか?
    どってことない地蔵さんですがその逸話にはひかれます
    いつか奥只見というか六十里越え峠を通って只見川沿いに奥会津に向かってほしいです🤣
    喜多方ラーメンも近いし、裏磐梯も素敵です(名湯だらけです)♨
    気を付けて旅を続けて、また旅気分を味あわせてくださいね🖐🖐

  12. あっ、すいません🙇🙏
    これだけ楽しませてもらってて、登録し忘れてること今気が付きました😪
    遅ればせながら今登録させていただきました
    本当にすいませんでした🙇‍♂🙏

  13. なかなかすてきな動画を投稿してくれるので見逃せないの~♬🐵 チャンネル登録にグッドボタン ウキキッ🐵

Write A Comment