【鷹取 グルメ旅】神戸で謎の駅だった鷹取でグルメとノスタルジックな雰囲気を楽しむ【JR神戸沿線の旅】

神戸沿線の旅。今回は鷹取駅です。
貨物が停車する駅だということは知っていたのですが、
実際に降りて街を歩いたのは初めて。
地図で見るのと実際に歩いて街を歩くのでは大違い。
鷹取は住宅街で、ノスタルジックな雰囲気が味わえる場所でした。
ーーーーーーーーーーーーーーー
【舞子】

【垂水】

【塩屋】

【須磨】

【須磨海浜公園】

【神戸須磨シーワルド】

【新長田】

【兵庫】

ーーーーーーーーーーーーーーー
【チャンネル登録はこちらから】
http://www.youtube.com/channel/UCClXoK29BXjhbOdTxDG8blQ?sub_confirmation=1
【Twitter】

ーーーーーーーーーーーーーーー
【今回行った場所】
・喜楽すし
ランチ 1200円
・大国公園
・だいわ
チーズケーキセット 750円
・若宮神社
・オムライス処 Omu-1
特製デミグラスソース 900円
・鷹取天津楼
餃子 320円 豚まん360円 ビール
合計 1230円

#神戸 #ひとり旅 #グルメ

23 Comments

  1. こんにちは😊
    お寿司屋さん、とってもリーズナブルなお値段でホントに良いの?ってぐらいに美味しそうでしたね🤤🥢オムライスだけ?っと思ったら中華がありましたか🤣
    次回も楽しみにしてますね🥰

  2. 鷹取は何度か通ったことがありますが、降りたことがないので、メモさせて頂きます💛。

  3. 鷹取は阪神淡路大震災の被害が大きかったところで、区画整理がされたからまっすぐでカクカクした道が続くのだと思います。鷹取教会でボランティアをしました

  4. だいわのフルーツは本当においしいんです〜ママさんはユーモアがあって会話が楽しくなりますよ!

  5. 南から攻めたみたいですが、北側はマルハチ、キリン堂などありますよ。そのまま板宿まで…は少し遠いかな。

  6. 震災当日、東側にあった商店街から火事が広がって大国公園で延焼が食い止められたんです。公園の樹木の何本かは東向きの表面に焼け焦げが残っています。喜楽寿司さんやダイワさんのように昔からあるお店にはいつまでも頑張って欲しいです(*^^*)

  7. 今日17日 阪神淡路大震災のあった日です 大国公園見て当日のこと思い出し泣いてしまいました 商店街がありましたが 大火事で多くの人命が犠牲になり壊滅状態になりました 30年たちました 綺麗な街並みに整えられ 他地域から転入された方が多く新興住宅地のようです 復興ということを考えると少し複雑な思いです

  8. だいわ行くんやったら、サンライズに行って欲しかった😂
    ママさんとても愛想が良くて親切!
    しかも安くて美味い😋

  9. 私の実家は、鷹取駅から走って30秒のところにありました。紹介されたエリアは、庭みたいなものです(笑)
    駅北側は、鷹取工場の跡地で駅の地下歩道が出来たことで、とても便利になりましたね。
    駅前の中華料理店、まだあったのですね。写真店、ケーキ店、書店、喫茶店もあったのですが、無くなってましたね。

    商店街の方々、元気かな? 辨天堂、林理髪店、マルイのパン屋・・・・懐かしいなぁ。

  10. JRのラグビーグランドがあるので、週末に試合があれば、感染して、寿司か、中華料理食べてみます、

  11. ご紹介ありがとうございます。幼少期から大学卒業まで、鷹取駅近くの実家に住んでました。震災の5年前に就職で離れ、あまり帰ることも無かったのですが、震災後に両親と兄が家を再建してからはたまに行くようになりました。震災後は、本当に激変です。鷹取商店街があった頃は下町なりにお店も色々あったのですが、ほとんど無くなってしまいましたね。今はご紹介いただいた様なお店がちらほらあるだけで、小綺麗な住宅街になりました。

  12. 天井川の陸橋から北に見えるのは六甲山ではないです。灘区の山なので。鉄拐山か旗振山かな。
    鷹取駅の北側にはスーパーやドラッグストアがあります。南側はマルアイかな。下町なので閑静なところでもありますが、工場もあったりします。

  13. 鷹取みたいな、神戸の人も知らんようなマイナーなところを紹介してくれてありがとう。地元民ながら、恥ずかしさで逃げ出したくなります。だいわは鷹取駅でなく、隣の須磨海浜駅の方ですね。モーニングもコーヒーも味は最高やけど、おばちゃんは人によって接客態度が違うので要注意です。あと、子供はいれません。

  14. 鷹取駅付近に住んでます。
    おすすめは『駒屋』ここの蕎麦と海老天は絶品です。噂の蕎麦屋に行きますが、やはりここが1番です。

Write A Comment