知ってる?大阪からJALで”とあること”が日本一の空港に向かうと…#JAL#信州まつもと#松本空港#伊丹#FDA 【会社/Company】JAL 【機体/Type】E170 【区間/Section】伊丹空港→信州まつもと空港 【クラス/Class】普通席 【ラウンジ/Lounge】無し FDAJALKobeKobe destinationskobe tourKobe travelKobe tripKobe vacation伊丹信州松本空港神戸長野 32 Comments @hiroavalon 8 months ago 伊丹でJALの認識では保安検査通ってない扱いになりますが、乗り継ぎカウンターとか寄る必要ってありますか? @shunanrail 8 months ago 日本で標高が高い長野県のうち松本市と長野市と、現在マトさんが飛行機で向かわれているサンパウロの標高は次の通りです。松本市(役所);592m 長野市;362m サンパウロ;762 mイメージないかもしれませんが、住むと早朝寒くて昼暑くてという高原地帯なんですよね。 @ホームランホームラン-b5g 8 months ago 昔はJASがYS11で年間通して1日2便ありましたけど、ジェット化されてから搭乗率が思わしくなくなったのか、MD87からボンQになり、さらには JALに吸収され、破産。 JALが松本から撤退を表明したところ、FDAが参入するも、福岡と新千歳の方が搭乗率が良かったから、当時の県知事が切り捨てた路線です。 @上田幸弘-z7e 8 months ago 乗り継ぎの時保安検査無し利便😊😊😊 @hisashifukuyama6694 8 months ago 伊丹空港、いつもA列だから、右側あんまり座らないんだけどめっちゃ新鮮。いやだったけどうちの母校、写ってるました。(汗)😅 @iloveshine9365 8 months ago いつも思うけどJALのおしぼりいるかな?出すんだったら布の国際線使用のやつがいいと思うけど。。でも国内線におしぼりいるかな??? @naripon226 8 months ago 大阪から松本は鉄道ならば、かつては大阪しなの号と夜行急行ちくま号があった。このくらいの利用があれば通年運航でも良い感じがします。FDAの便はJALとコードシアです。 @もんぷち-q6m 8 months ago いつか、松本にほうとうとラーメン食べに行きたい。 @harytube 8 months ago 神戸便が1日2往復になっても夏期運航を継続してくれてありがたい。FDAのダイヤの間を縫う運航になっているため、この便の折り返し(12:30発)と丘珠からのFDA便(12:45着)の間が短く、この便が遅延すると早着するFDA便のスポット入りがかなり待たされる展開に(今日がそんな感じだった)。通年運用になればこんなダイヤは組まないのでしょうが…。 @euforia_21 8 months ago 定期化すべき @俺のげーむ 8 months ago 今のE190めちゃくちゃ進化してるらしいので、見てみたいです!wifiとかコンセントとか @qc5j22 8 months ago 伊丹の代わりになれるか神戸FDA @ことら-h2m 8 months ago 関西以西から長野へのアクセスは本当に不便 @JA24KP 8 months ago 松本来てくれたんですか? @komainusanaun 8 months ago 田んぼではなく畑かと。着陸がスムーズでしたね。 @rhscm989 8 months ago ラストのアルピコ交通さんが運行しているエアポートシャトルバス、信州まつもと空港発は同社HPの記載通り、現金で精算する仕組みになっているのでしょうか。 @岩佐幸子-j4h 8 months ago こんばんは😃🌃信州ワイン美味しいですよね😅知らんけど~😂 @じょみ-d6h 8 months ago いつも楽しく見させてもらっています。松本に来て下さってありがとう😊マトリョーシカさんキター❗と喜んだ松本市民の私です。 @b707b787 8 months ago 昔、TDAの松本〜伊丹便乗りました。YSでした。 @noodle-noodles 8 months ago 以前松本空港に行った時、空港バスが満席で乗れず(立ち乗り不可?)次のバスも2時間後で呆然としていたら、空港職員(バス会社?)の人が駅までのタクシー代を負担してくれた事があった。 @juniormeister8452 8 months ago 経営再建のため、路線縮小前に、伊丹>松本>新千歳、という路線をJALでは飛ばしていました。今、少し形を変えてFDAに引き継がれていますね。廃止直前に、伊丹>松本に乗ったのですが、その帰路、松本空港付近の天候不良で、新千歳からの便が松本をスルーして(笑)、伊丹まで行ってしまい、大急ぎで市内まで戻り、特急・新幹線を乗り継いで大阪まで帰ってきたのもいい思い出です。 @ブラー婆 8 months ago 今朝拝聴いたしましたたまには国内ローカルもいいですね🎉 @さいたまっ子-v3o 8 months ago 松本空港って冬は雪が多いのかな?通常滑走路のラインは白なのに新千歳空港と同じオレンジのラインなんですね😁たしか、松本空港は離着陸が日本でも難しい飛行場って言われてましたよね😁標高が高く、周りが山で囲まれているので気流が乱れるし、滑走路が2,000mでジェット機だと滑走路が短いそれに、ILSもなく、管制塔に人がいないので、新千歳空港から遠隔で指示してるって聞きました😁 @第二小神谷 8 months ago 隣席のブロックとはどの様な方法で行うのでしょうか? @htskyhtlove2444 8 months ago マトさんが国内に居てると何か安心する😄 @ヘイヘイ-o8u 8 months ago 松本空港って離陸がロケットスタートなイメージあるんですけど、やっぱ着陸も急ブレーキ気味でしたか? @平田景哉 8 months ago 8月限定でB788で運行してるJALの羽田ー石垣線に乗ってほしいです! @ヘリリバース 8 months ago 13:24 そのルートだと、新大阪からでも始発の「しなの」に乗れるので特に不便は感じないです。 @西村ひとみ-m9c 8 months ago いつも楽しく拝見させて頂いてます✈️松本空港ならFDAを利用していただきたかった💦次回、FDAの動画も宜しくお願い致します🙇♀ FDAファンより @健ちゃん-h3m 7 months ago 関西から長野県へ行くのが不便になりました。JRバスが長野路線撤退、直通の特急しなのも来なくなりましたしね。通期とは言わなくても、もうちょっと長い期間を運航してくれないかなぁ? @iorihayakawa7776 7 months ago 地元です〜松本空港から神戸線が就航して以来、なかなか混雑し始めたイメージです。鉄道とそんな大きく料金に差が無いんですよね。 @健一萩原-n7x 7 months ago 確かに8月だけではなく通年運行にして欲しいですね。USJの関係もありますし機材もE190にしてほしいですよね。松本空港は最大737ー800まで着陸可能ですので余裕です。後言いわすれましたが、毎年秋10月下旬には丘珠線が終わるのですが沖縄からトランスオーシャン航空によるチャーター便が来ますこの飛行機こそボーイング737です。毎年ジンベェジェット出来ますが青ジンベェかさくらジンベェのいずれかで飛来します。Write A CommentYou must be logged in to post a comment.
@shunanrail 8 months ago 日本で標高が高い長野県のうち松本市と長野市と、現在マトさんが飛行機で向かわれているサンパウロの標高は次の通りです。松本市(役所);592m 長野市;362m サンパウロ;762 mイメージないかもしれませんが、住むと早朝寒くて昼暑くてという高原地帯なんですよね。
@ホームランホームラン-b5g 8 months ago 昔はJASがYS11で年間通して1日2便ありましたけど、ジェット化されてから搭乗率が思わしくなくなったのか、MD87からボンQになり、さらには JALに吸収され、破産。 JALが松本から撤退を表明したところ、FDAが参入するも、福岡と新千歳の方が搭乗率が良かったから、当時の県知事が切り捨てた路線です。
@naripon226 8 months ago 大阪から松本は鉄道ならば、かつては大阪しなの号と夜行急行ちくま号があった。このくらいの利用があれば通年運航でも良い感じがします。FDAの便はJALとコードシアです。
@harytube 8 months ago 神戸便が1日2往復になっても夏期運航を継続してくれてありがたい。FDAのダイヤの間を縫う運航になっているため、この便の折り返し(12:30発)と丘珠からのFDA便(12:45着)の間が短く、この便が遅延すると早着するFDA便のスポット入りがかなり待たされる展開に(今日がそんな感じだった)。通年運用になればこんなダイヤは組まないのでしょうが…。
@noodle-noodles 8 months ago 以前松本空港に行った時、空港バスが満席で乗れず(立ち乗り不可?)次のバスも2時間後で呆然としていたら、空港職員(バス会社?)の人が駅までのタクシー代を負担してくれた事があった。
@juniormeister8452 8 months ago 経営再建のため、路線縮小前に、伊丹>松本>新千歳、という路線をJALでは飛ばしていました。今、少し形を変えてFDAに引き継がれていますね。廃止直前に、伊丹>松本に乗ったのですが、その帰路、松本空港付近の天候不良で、新千歳からの便が松本をスルーして(笑)、伊丹まで行ってしまい、大急ぎで市内まで戻り、特急・新幹線を乗り継いで大阪まで帰ってきたのもいい思い出です。
@さいたまっ子-v3o 8 months ago 松本空港って冬は雪が多いのかな?通常滑走路のラインは白なのに新千歳空港と同じオレンジのラインなんですね😁たしか、松本空港は離着陸が日本でも難しい飛行場って言われてましたよね😁標高が高く、周りが山で囲まれているので気流が乱れるし、滑走路が2,000mでジェット機だと滑走路が短いそれに、ILSもなく、管制塔に人がいないので、新千歳空港から遠隔で指示してるって聞きました😁
@健ちゃん-h3m 7 months ago 関西から長野県へ行くのが不便になりました。JRバスが長野路線撤退、直通の特急しなのも来なくなりましたしね。通期とは言わなくても、もうちょっと長い期間を運航してくれないかなぁ?
@健一萩原-n7x 7 months ago 確かに8月だけではなく通年運行にして欲しいですね。USJの関係もありますし機材もE190にしてほしいですよね。松本空港は最大737ー800まで着陸可能ですので余裕です。後言いわすれましたが、毎年秋10月下旬には丘珠線が終わるのですが沖縄からトランスオーシャン航空によるチャーター便が来ますこの飛行機こそボーイング737です。毎年ジンベェジェット出来ますが青ジンベェかさくらジンベェのいずれかで飛来します。
32 Comments
伊丹でJALの認識では保安検査通ってない扱いになりますが、乗り継ぎカウンターとか寄る必要ってありますか?
日本で標高が高い長野県のうち松本市と長野市と、現在マトさんが飛行機で向かわれているサンパウロの標高は次の通りです。
松本市(役所);592m
長野市;362m
サンパウロ;762 m
イメージないかもしれませんが、住むと早朝寒くて昼暑くてという高原地帯なんですよね。
昔はJASがYS11で年間通して1日2便ありましたけど、ジェット化されてから搭乗率が思わしくなくなったのか、MD87からボンQになり、さらには JALに吸収され、破産。
JALが松本から撤退を表明したところ、FDAが参入するも、福岡と新千歳の方が搭乗率が良かったから、当時の県知事が切り捨てた路線です。
乗り継ぎの時保安検査無し利便😊😊😊
伊丹空港、いつもA列だから、右側あんまり座らないんだけどめっちゃ新鮮。
いやだったけどうちの母校、写ってるました。(汗)😅
いつも思うけどJALのおしぼりいるかな?
出すんだったら布の国際線使用のやつがいいと思うけど。。
でも国内線におしぼりいるかな???
大阪から松本は鉄道ならば、かつては大阪しなの号と夜行急行ちくま号があった。
このくらいの利用があれば通年運航でも良い感じがします。
FDAの便はJALとコードシアです。
いつか、松本にほうとうとラーメン食べに行きたい。
神戸便が1日2往復になっても夏期運航を継続してくれてありがたい。
FDAのダイヤの間を縫う運航になっているため、この便の折り返し(12:30発)と丘珠からのFDA便(12:45着)の間が短く、この便が遅延すると早着するFDA便のスポット入りがかなり待たされる展開に(今日がそんな感じだった)。
通年運用になればこんなダイヤは組まないのでしょうが…。
定期化すべき
今のE190めちゃくちゃ進化してるらしいので、見てみたいです!wifiとかコンセントとか
伊丹の代わりになれるか神戸FDA
関西以西から長野へのアクセスは本当に不便
松本来てくれたんですか?
田んぼではなく畑かと。
着陸がスムーズでしたね。
ラストのアルピコ交通さんが運行しているエアポートシャトルバス、信州まつもと空港発は同社HPの記載通り、現金で精算する仕組みになっているのでしょうか。
こんばんは😃🌃信州ワイン美味しいですよね😅知らんけど~😂
いつも楽しく見させてもらっています。松本に来て下さってありがとう😊マトリョーシカさんキター❗と喜んだ松本市民の私です。
昔、TDAの松本〜伊丹便乗りました。YSでした。
以前松本空港に行った時、空港バスが満席で乗れず(立ち乗り不可?)次のバスも2時間後で呆然としていたら、空港職員(バス会社?)の人が駅までのタクシー代を負担してくれた事があった。
経営再建のため、路線縮小前に、伊丹>松本>新千歳、という路線をJALでは飛ばしていました。今、少し形を変えてFDAに引き継がれていますね。
廃止直前に、伊丹>松本に乗ったのですが、その帰路、松本空港付近の天候不良で、新千歳からの便が松本をスルーして(笑)、伊丹まで行ってしまい、大急ぎで市内まで戻り、特急・新幹線を乗り継いで大阪まで帰ってきたのもいい思い出です。
今朝拝聴いたしました
たまには国内ローカルもいいですね🎉
松本空港って冬は雪が多いのかな?通常滑走路のラインは白なのに新千歳空港と同じオレンジのラインなんですね😁
たしか、松本空港は離着陸が日本でも難しい飛行場って言われてましたよね😁
標高が高く、周りが山で囲まれているので気流が乱れるし、滑走路が2,000mでジェット機だと滑走路が短い
それに、ILSもなく、管制塔に人がいないので、新千歳空港から遠隔で指示してるって聞きました😁
隣席のブロックとはどの様な方法で行うのでしょうか?
マトさんが国内に居てると何か安心する😄
松本空港って離陸がロケットスタートなイメージあるんですけど、やっぱ着陸も急ブレーキ気味でしたか?
8月限定でB788で運行してるJALの羽田ー石垣線に乗ってほしいです!
13:24 そのルートだと、新大阪からでも始発の「しなの」に乗れるので特に不便は感じないです。
いつも楽しく拝見させて頂いてます✈️
松本空港ならFDAを利用していただきたかった💦
次回、FDAの動画も宜しくお願い致します🙇♀
FDAファンより
関西から長野県へ行くのが不便になりました。JRバスが長野路線撤退、直通の特急しなのも来なくなりましたしね。通期とは言わなくても、もうちょっと長い期間を運航してくれないかなぁ?
地元です〜
松本空港から神戸線が就航して以来、なかなか混雑し始めたイメージです。鉄道とそんな大きく料金に差が無いんですよね。
確かに8月だけではなく通年運行にして欲しいですね。USJの関係もありますし機材もE190にしてほしいですよね。松本空港は最大737ー800まで着陸可能ですので余裕です。後言いわすれましたが、毎年秋10月下旬には丘珠線が終わるのですが沖縄からトランスオーシャン航空によるチャーター便が来ますこの飛行機こそボーイング737です。毎年ジンベェジェット出来ますが青ジンベェかさくらジンベェのいずれかで飛来します。