大阪から東京まで、ほぼ特急だけで行ってみました|鉄道乗り継ぎ旅|途中下車の旅

ほぼ特急だけで大阪から東京まで旅をしました。

2024年12月撮影
#東海道本線 #近鉄特急 #名鉄快速特急 #japanrailway
———————————————————————————————————-
■各素材を利用させていただいたサイト
・DOVA-SYNDROME様
 https://dova-s.jp/
 ○You and Me / しゃろう様 https://dova-s.jp/bgm/play13806.html
・一部のイラストは、イラストAC様より拝借しています。
———————————————————————————————————-
/////////////////////////////////////////////////////////////////
私の別チャンネルのご案内
●90年代鉄道旅行などの動画「みさと 旅のアーカイブ」
https://www.youtube.com/@misato1990s
●NHK朝ドラのロケ地巡り等「みさとの旅LOG別館」
https://www.youtube.com/@misato.tabilog2
/////////////////////////////////////////////////////////////////

10 Comments

  1. こんばんは🌃
    間に特急ふじかわを入れるアイデアは面白いですね。
    去年私が東京に行った時は小田原から小田急というルートにしてみました(終点は東京ではなく新宿ですが)

  2. 長旅お疲れ様でした😃
    私が昭和の頃よくやったのは、ブルートレインでの旅❗(ただし上りだけ)
    大阪0時🕛頃出発、東京7時頃到着で、瀬戸号、あさかぜ2号の2本を利用しました🎵
    当時交際していた大阪の彼女と1日過ごし…神田の勤め先に朝イチで着ける❗とても便利な列車でした😃お金はかかるけど…😅 今年も楽しい旅の動画を、よろしくお願いいたします😃✌️

  3. こんにちは🙇
    特急で大阪から東京へ行く言ったからてっきり、サンダーバード、しらさぎ、しなの、あずさ、かと思っていました。
    東海道に沿ってとは変化球ですね。
    東海道沿いでは行くことができないはずと思い込んでいました。
    修善寺始発の踊り子まだあったのですね。

  4. みさとさん👸

    列車メニュー豊富で予想を覆す旅🤔さすがです🚃🚅

    新幹線🚄の右側車窓に富士山🗻?
    これ東京方面だと左側車窓しか見えない筈ですが?ちょっと私の脳内混乱中(笑)

    近鉄特急大阪→名古屋と新幹線、新大阪→東京と、ほぼ所要時間一緒とは幾ら近鉄遠回りだと言えやはり新幹線は超特急だわ🇯🇵💪

  5. 訂正です。13:14 13:36 付近で特急ふじかわに使用されている車両を371系と言っていますが、
    正しくは373系です。失礼致しました。

  6. こんばんは〜🤗
    4社6本の特急+αの旅、乗ることだけが目的のこういう旅も楽しいですよね🚄🗻😊
    視聴しながら「次は何に乗るんだろう?🤔」という期待感と、「そう来たか〜😆」という意外性も感じられて、大いに楽しませて頂きました😄
    いつもの旅に変化を付けるのは、旅慣れた乗り鉄の鉄則ですよね。
    私も東京から仙台へ帰省の際に、いつもの新幹線利用ではなく、あらゆるルートを使って通りました。
    例えば総武〜成田〜鹿島〜鹿島臨海〜常磐線とか、東武〜野岩〜会津鉄道〜高速バス会津若松〜仙台線とか……
    長距離フェリー乗りたさにわざわざ名古屋まで出向いて太平洋フェリーで帰ったこともあります🛳️
    九州へ行く際にも、前回の動画のような長距離フェリーを使うのも乙なもんですよね。
    道中を楽しむことこそ旅の醍醐味。
    このチャンネルで見事にそれを体現して下さっていると感じます😊
    upしてくれてありがとう😉

  7. 関東在住ですがJR東では特急も普通列車と同じ発車メロディーなのですね。初めて知りました^^

  8. これ1度やってみたいですよね。名古屋から中央線で東京は何度かありますが。たまに特急乗ると優雅な気分になれますね😃

  9. おはようございます。
    そういえば、私三菱電機で勤務してます。金山を利用しています。
    夜勤の時に金山停車のしなの号が有りますが、外国の女性の方が乗車されたからよく調べたなぁと感心しました。
    金山停車のしなの号は夜乗車は貴重です。

Write A Comment